ブログ

己巳の日のご利益?「蛇窪神社」

こんにちは、練馬区で現代レイキをお伝えしている、サロン花笑むakikoです。

己巳の日に蛇窪神社にいってまいりました。

蛇窪神社は今年に入って2回目の参拝です。初回は新年の賑わいが落ち着いた1月下旬の平日。10時くらいに到着して待ったのは約20分。次回は巳の日に来てみたいね。と話していたので今回行って見ました。

GWの平日、混んでいるとは思っていましたけど、想像以上にすごかったです。なんと2時間半待ち!

蛇窪神社の詳しい内容はアメブロに書いているのでこちらもお読みください。

https://ameblo.jp/akkomoon/entry-12898867775.html

境内では白蛇さまとお会いできます。可愛くて2時間半待ちをすっかり忘れ、癒されちゃいます。

それにこの日限定の「白蛇弁財天ご開帳」「獅子舞イベント」「御朱印」もあったので、参拝できてとてもよかったです。さらに新緑の美しい爽やかな気候も心地よかった。

2時間半は長かったけど、待った甲斐があったかも?ご利益あったかも??いや、ありました。

偶然かもしれませんが、翌日すぐに思いもよらない嬉しい出来事がありました!

自分と心地よいと思う神社やお寺に行った後、滞っていたことがスムーズに流れたり、問題が解決したり、サロンの予約が入ったり、ライブチケットGET!!なんて嬉しい出来事が起こることがよくあります。

もちろん御礼参りにも行ってます。

警備していた方とお話ししてみると、「今日は平日なのでいつもより空いていますよ!」ってびっくり。土日の巳の日は何時間待ちなのでしょうね???しかもこの日は朝6時から人は並んでいたそうです。

次に行くときは、巳の日以外の平日、または巳の日の早朝かな(朝6時には行きませんけどね)。

蛇窪神社は話題になる数年前から知っていました。なんとなく蛇って陰なイメージがあったので行ったことありませんでした。でも実際に行ってみると、広い神社ではありませんが、可愛い白へびさま、明るく賑わう境内、弁財天さまとオープンで明るい気分になるエネルギーを感じました。今後も続けてお参りに行きたい神社です。

ちなみに次回の己巳の日は6月29日の日曜日!2時間半待ちではすまされない予感ですね。

この日は避けますけど、静かな日にゆっくりとお礼をするために参拝に行きます。

ご利益を得たらお礼参りも行きましょうね!

最後までお読みいただきありがとうございます。

関連記事

コメント

  • コメント (0)

  • トラックバックは利用できません。

  1. この記事へのコメントはありません。

CAPTCHA


PAGE TOP