ブログ

秩父日帰り旅とレイキの活用

こんにちは、練馬区で現代レイキをお伝えしてるサロン花笑む(はなえむ)akikoです。

現代レイキレベル2では、シンボルとコトダマを学び、時空を超えたヒーリングができるようになります。知らない人が聞いたら「何の話?」と思うかもしれませんね。ここでは、レイキ実践者や本を読んで興味を持っている方向けに、やり方など詳しい説明は省きます。

レベル2のテキストには、シンボルの使用例として「天気を変えたい時」と記載があります。「天気が本当に変わるの?」「どんな場面で使うの?」と、これまで実際に試す機会はありませんでした。ところが先日、ちょうど実験できる場面が訪れたのです!

今年5回目となる秩父への日帰り旅。

その日はどの天気予報を見ても曇り。翌日は晴れ予報でしたが、どうしてもこの日に行きたくて「雨さえ降らなければ曇りでもいい」と思い、出発を決めました。

前日には「秩父今宮神社で太陽が差し、晴れ間の中で参拝できますように」と軽い気持ちで未来へのレイキを送りました。

当日は東京も秩父も厚い雲に覆われていましたが、気持ちは晴れやか。ワクワクしながら西武秩父駅へ。

まずは秩父今宮神社へ向かいました。前回訪れた6月は強い日差しの晴天でしたが、今回は曇りで気温も穏やか。過ごしやすい気候でした。龍神木の葉は少し茶色く、落ち葉もあり、四季の移ろいを感じられました。

冬の裸木から始まり、春の新緑、夏の青々とした葉、秋の枯れ葉、今年はこの木を通して四季を味わえたことが嬉しいです。葉の勢いは季節ごとに違っても、木そのもののエネルギーはいつ訪れてもパワフルで心地よいものです。

すっかり前日の天気へレイキは忘れていて。。。本殿を参拝し、龍神木の方へ振り向いた瞬間、厚い雲の隙間から太陽が顔を出ていました!

ほんの一瞬でしたが、太陽を拝めたことが嬉しくて、レイキの影響かも?と更に嬉しくなりました。

その日は一粒万倍日で、今宮神社では特別な御朱印をいただける日。とても美しい御朱印でした!!曇り空でもこの日を選んで良かったと思います。

今回も気がつけば1時間半はここにいました。貴重な御神水も2Lのペットボトルでいただいて(重かったですけどね)十分パーワーチャージ✨

その後は秩父神社へ。

境内の紅葉が色づき始め、菊の展示や社殿の鮮やかな飾りも楽しめました。今宮神社とは違い、華やかなエネルギーに満ちていて、池の鯉もとてもカラフルで元気。

ランチは神社近くのお蕎麦屋さんで舞茸天ぷらと蕎麦をいただき、美味しくお腹を満たしました。カフェでコーヒーを飲み、お土産を買って帰宅。

秩父での1日はアメブロで詳しく書いているので、こちらもぜひどうぞ!

https://ameblo.jp/akkomoon/entry-12945973400.html

最近は毎朝スムージーを飲んでいるので、秩父の新鮮な野菜を購入しました。小松菜、わさび菜、食用菊、肉厚のしいたけ。そしてサロン用には栗が1つ丸ごと入っている「栗助」。普段はあまりお土産を買わないのですが、持ち帰る楽しさを改めて感じました。

「栗助」は好評で、また買いたいと思います。

こうしていつものコースでのんびりと過ごし、良いエネルギーをチャージできた休日でした。秩父今宮神社では浄土・清めのお塩もいただいたので、その日の夜はお風呂に入れて温まり、レベル2で学ぶ伝統霊気の丹田解毒法を行いながらゆっくりリラックスしました。

レイキにはさまざまな活用方法があります。ぜひ皆さんもいろいろ試してみてくださいね。

最後までお読みいただきありがとうございました。

関連記事

コメント

  • コメント (0)

  • トラックバックは利用できません。

  1. この記事へのコメントはありません。

CAPTCHA


PAGE TOP